夏本健司ウェブデザイナー資格

「Webデザイナーの資格はあった方がいいですか?」

Webデザイナーの実際の現場では・・・ これは、私が一番多く受ける質問の1つです。結論から言うと、私はWebデザイナーに関する資格を1つも持…

続きを読む

夏本健司 オーダーメイドをやめるススメ

オーダーメイドWeb制作をやめるススメ

あなたはWebサイトを制作する時に、すべてオーダーメイドで作成しますか? そうだとしたら、自分の仕事の進め方と頂く金額とが合っているか、振り…

続きを読む

eye160801memo

Webマーケティング用語・マーケティングの考え方

デザイナーであっても、Webマーケティングの知識は必要です。特に今後はWebデザイナーの仕事が多様化していくので、今よりさらに必要になってき…

続きを読む

夏本健司ウェブデザイナー資格

著作権について

この投稿は、授業用に作成したものです。一般の方向けの説明と異なる場合がりますことをご了承ください。 著作権とネット上の情報の取り扱い方につい…

続きを読む

夏本健司 スランプの脱出法

制作がうまくいかない時の脱出法

コーディングの作業を進めていると、自分の思ったように画面表示・動作が再現されない場合があります。 どうしてもうまくいかない場合、その時は、作…

続きを読む

夏本健司 就活必勝法

就職試験を勝ち抜くための丸秘ポートフォリオ制作法

「丸秘」とか書いておいて、堂々とブログで公開してしまっていますがw (時間が経ったらこの投稿は非表示にします) 今日の講和で、先ずは書類選考…

続きを読む

これからのサイト構築法

これからのサイト構築法

予算が潤沢にあるナショナル企業や中堅企業は、オーダーメイドでサイト構築しても予算・納期的になんとかやっていけるが、中小企業、スモールビジネス…

続きを読む

schooを最後までご覧くださった方へ

schooを最後までご覧くださった方へ

去る10/27(月)に、無料で受講できるオンラインスクール「schoo」の授業「フリーランスで成功するために知っておくべき心得、知識【Web…

続きを読む

eye160801signal

schoo新授業!失敗しないフリーランス成功法

10月27日より、無料で学べるオンラインの学校「schoo(スクー)」で「フリーランス科目」を担当することになりました。 「フリーランス科目…

続きを読む

夏本流クリエイティブ・シンキング

夏本流クリエイティブ・シンキング

フォトショップやイラストレーターは、それ自体が目的ではなくて、目的を実現するための道具(ツール)です。 道具に翻弄されてしまうと、目的を見失…

続きを読む